皆さんこんにちは。
ひょうたんやまヒロ歯科副院長の松倉 徳明です。
今日も院長・副院長共に日曜診療を行っております。
歯にお困りの方は、気軽にご連絡下さい。
皆さん! 昨日は近鉄ライナーズが、トップリーグに残留しましたよ!
よかったですね〜。
来年もトップリーグで近鉄ライナーズが活躍するように、皆さんで応援しましょうね。
ところで話は変わりますが、最近新しいフライパンを購入しました。
最近のフライパンは良い物が数多く出回っていますよね!
その中で私が選んだ物は、料理愛好家である平野レミさん監修のレミパン プラス(remy pan +)です!
https://remy.jp/products/remy_pan.html
これまでのレミパンが改良されたフライパンです。
特徴としては
⚫︎全てをこなす
(煮る 炒める 炊く 蒸す 焼く 揚げるなどの調理方法を一台でこなす)
⚫︎熱伝導が良く早く作れる
⚫︎フタが立つ、水滴を受けれる、蒸気を逃し吹きこぼれを防ぐことができる
⚫︎専用のお箸や、お玉、ヘラなどのツールがフライパンのハンドルにくっつく
などなど。
非常に便利な機能がいっぱいです!
前回のレミパンでは、蓋の上から調味料を入れれたのですが、それは無くなりました。
ただし、テフロン加工が前回より強力になったようです。
しかもレシピ付きです!
ネット登録すると、定期的にオススメレシピが送られてきます。
実は早速、このレミパン プラスを使ってカオマンガイを作ってみました!
⚫︎材料です (4人分)
鶏モモ肉 1枚
(酒 大さじ1と塩 小さじ1で下味をつける)
米 2合 (洗って水を切る)
鶏ガラスープ 360cc
生姜 20g
タレ
ネギ1本をみじん切りし、生姜とニンニクを一片入れて弱火で炒め、醤油大さじ1を加えて完成。

⚫︎カオマンガイの作り方です。
レミパン プラスに米を入れ、鶏モモ肉を乗せて、鶏ガラスープ、生姜を加えます。
後はフタをして火にかけ、沸騰したら弱火にして13分炊き、火を止めて10分蒸らす。
タレをかけて、トマトやキュウリを飾れば出来上がりです。

フライパン一つでできたので、とても簡単でした!
レミパンを使えば鍋一つで出来ますが、他の物でも勿論作ることは可能です!
実際作ってみたらフライパンのフタが立ったり、お箸などのツールがハンドルにつくのがとても便利でした。
普段フタやお箸の置き場所に困っていたので。
これからレミパン プラスを使って色々な料理に挑戦してみます。
よかったら、オススメなので使ってみて下さい。
——————————–
歯のコンシェルジュサービスをひとりひとりの患者様にお届け
『ひょうたんやまヒロ歯科』
ホームページから365日・24時間予約出来るようになりました!!
ウェブサイト:http://hiro-dental.com
ツイッター:@hirodentist
●東大阪近鉄『瓢箪山駅』から歩いてたった10歩の歯医者
●土日診療も行っています