皆さんおはようございます!
東大阪にあるひょうたんやまヒロ歯科、副院長の松倉 徳明です。
今日から7月が始まりますね!!
先週は私が学会でしたが、本日は院長と二人で通常通り診療しております。
歯にお困りの際はご連絡下さい。
今日は今が旬の花について書きたいと思います。
もう皆さんパッと頭に浮かんで来たのではないでしょうか?
そうです!
やっぱりこの季節は紫陽花ですよね〜。
以前もあじさい祭りについて書かせて頂きました。
雨が降っている時に、非常にハッピーな気分にさせてくれる、美しい花ですよね。
私もあじさいが大好きです。
日本の四季を彩る紫陽花ですが、実は色々な種類があるようです。
日本固有のものはガク(額)アジサイ、ヨーロッパで品種改良されたものはホンアジサイと呼ばれています。
こちらがガク(額)アジサイ
こちらがホンアジサイ
今では、手まりのようなホンアジサイが日本でも主流になっています。
またアジサイの色って何で決まっているか知っていますか?
実は…
アジサイを植えている土が酸性であると青色に、アルカリ性であると赤が濃くなるようです!
日本では青いアジサイが多くみられますが、土が酸性なんですね。
もうすぐ梅雨明けでしょうか!?
この時期に旬な紫陽花を見に行って、梅雨や初夏を楽しんでみてください。
——————————–
歯のコンシェルジュサービスをひとりひとりの患者様にお届け
『ひょうたんやまヒロ歯科』
ホームページから365日・24時間予約出来るようになりました!!
ウェブサイト:http://hiro-dental.com
ツイッター:@hirodentist
●東大阪近鉄『瓢箪山駅』から歩いてたった10歩の歯医者
●土日診療も行っています