皆さん、こんにちは。
ホワイトニング専門のマイホワイトニングを併設している、ひょうたんやまヒロ歯科副院長の松倉 徳明です
今週も梅雨真っ最中ですね〜☔️
皆さんはこんな雨の中、どのように過ごされていますか⁉️
実は以前に皆さんにご紹介させて頂いたことがある、「日本人はこうして歯を失っていく」という本があります📖
ちょっとバックナンバーを使用することになりますが、軽く紹介させて頂きますね。
日本には、大きな歯周病に関する学会が2つあります!
1つが私の所属する、日本臨床歯周病学会。
もう1つが、日本歯周病学会です。
この2つが協力して、過去に本を出しました❕
内容が一般の方から歯科医師まで向けに書かれているので、歯周病について非常に分かりやすくなっています💡
これが非常に好評だったので、最近続編が出ました‼️
最新の研究による、歯周病の話や全身のことに絡めた話が盛り込まれています✨
実は昨今、全身疾患と歯周病の関連に関して、非常に注目が高まっています。
https://www.jacp.net/pdf/general/newbook2.pdf

ここで突然ですが、皆さんにセルフチェックをして頂こうと思います!
□歯茎が時々赤く腫れる
□歯茎がムズムズして痒い
□歯が浮いた感じがして腫ぼったい
□冷たいものがしみる
□歯を磨くと歯茎から出血する
□下の前歯の裏側に歯石がついている
□朝起きた時に口の中がネバネバする
□歯茎を押すと血や膿がでる
□口臭を指摘された・自分で臭いと感じる
□「サ行」が発音しにくい
□歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい
□歯を押すとグラグラする ★
□歯茎が下がり、歯が長くなった感じがする ★
□以前と歯並びが変わったような気がする ★
皆さんは何個当てはまりましたか?
この中で3つ以上当てはまった方は、歯科医院を受診しましょう!
尚、★がついている項目、全てが当てはまった方は、既に重度の歯周病の可能性があります!!
ご自身で危機感を持たれた方は、歯科医院を受診して下さい🏥
そして歯周病を治すためには、正しい知識も必要です。
もし興味があれば、この本を手にとってみて下さい。
歯周病はどんなものなのか、どのように治療が行われていくのか。
両団体がうまくコラボしながら、一般の方々に情報を発信しています。
そして歯科医院に迷われた場合は、是非ひょうたんやまヒロ歯科にご連絡下さい。
——————————–
歯のコンシェルジュサービスをひとりひとりの患者様にお届け
『ひょうたんやまヒロ歯科』
ウェブサイト:http://hiro-dental.com
ツイッター:@hirodentist
●東大阪近鉄『瓢箪山駅』から歩いてたった10歩の歯医者
●土日診療も行っています・ネット予約OK ネット予約はこちら
https://ssl.haisha-yoyaku.jp/x6524221/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=hp
●クレジットカード・デンタルローン取り扱い
●ホワイトニングもやっています(マイホワイトニングという名前です)