皆さんこんにちは。
ひょうたんやまヒロ歯科受付兼助手の高田です。
最近は暑い毎日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
近畿地方もやっと梅雨明けになりました。
学生の方はもうすぐ夏休みですね!!
猛暑が続くので、熱中症には十分お気をつけ下さい。
では今月は暑さ対策について書かせて頂きます。
しかも! お金をかけずに涼しくなる方法を、皆さまにお教えしたいと思います!!
☆保冷剤で首やわきの下を冷やす☆
保冷剤を凍らせておき、タオルやハンカチで巻きます。
それを、首の左右やわきの下に巻いておくと、体が涼しく感じられます。
とうのも、首やわきの下には太い動脈が走っているので、この部分を冷やすと冷えた血液が全身に巡るので、体温が低下するのです。
☆お風呂上がりに足を冷水につける☆
せっかくお風呂から上がっても、またすぐに汗をかいてしまったら、せっかくのサッパリした気分が台無しです。
入浴後に汗を引かせるには、最後に足を冷水につけると効果的です。
冷水によって、一時的に皮膚表層の血液量が増えるので、汗は出るのですが、結果的に汗の全体量を減らすことが出来ます。
☆熱を下げる食べ物を摂る☆
スイカやキュウリ、冬瓜など、ウリ科の野菜には熱を下げる効果があります。
特に冬瓜には漢方薬に用いられるほど利尿作用があり、むくみ取りや夏バテ対策にピッタリです。
他にもトマト、なす、とうもろこしなどの夏野菜は熱を下げてくれるので、旬のものをたくさん摂ることは理にかなっているのですね。
またバナナ、パイナップル、メロンなど、南方産の果物も熱を下げる働きがあるので、夏は積極的に摂り入れましょう!
夏はまだまだこれからなので、水分補給も忘れずに!
あと、クーラー病などもあるので、クーラーの効きすぎにも注意が必要ですね!
もしかしたら、エアコンを使わなくても、自分に合った暑さ対策が見つかるかもしれませんよ。
——————————–
歯のコンシェルジュサービスをひとりひとりの患者様にお届け
『ひょうたんやまヒロ歯科』
ホームページから365日・24時間予約出来るようになりました!!
ウェブサイト:http://hiro-dental.com
ツイッター:@hirodentist
●東大阪近鉄『瓢箪山駅』から歩いてたった10歩の歯医者
●土日診療も行っています