治療前のトレーニング

  • HOME > 
  • 治療前のトレーニング

子供が嫌がる治療をトレーニングで楽しく

嫌がる治療もトレーニングで楽しくお子様が初めから「歯医者さんが好き」ということは基本的にありません。
楽しそうに通っている子供がいても、それはトレーニングなどにより、少しずつ好きになってくれたようなケースがほとんどです。
お子様を無理矢理歯科医院に通わせている、というご家庭もあるようですが、それでは「歯医者嫌い」は治りません。
「予防や早期発見・早期治療のために歯科医院に行く大人」になってもらうためには、時間がかかっても、歯科医院を好きになってもらうことが大切です。
東大阪のひょうたんやまヒロ歯科では、お子様の年齢や性格に合わせたトレーニングを行うことで、少しでも治療を楽しく、歯科医院を好きになってもらえるように努めています。

子供がリラックスできるための取り組み

コミュニケーション

コミュニケーションまずは「人と人」としての当たり前のコミュニケーションをとるところからスタートです。優しく言葉を投げかけながら、スムーズにいかなくても根気強く続けます。自己紹介やアニメやおもちゃのお話など、何げない話題でお互いのことを知り、信頼関係の基礎を築きます。

診療用のイスに座る

診療用のいすに座る信頼関係を築けたら、診療用のイスに座ってもらいます。座ってからも、コミュニケーションをとりながら、治療環境に慣れてもらいます。急ぐ必要はありませんので、親御様もゆったりと見守ってあげてください。不安が強い場合は、慣れるまで手を握ってあげてください。抱っこをしてくださっても構いません。

1つずつ器具に慣れてもらう

1つずつ器具に慣れてもらう歯科治療で使用する器具を実際に見てもらったり、触ってもらったりしながら、何をする器具なのかを説明します。このお話の中で、治療のイメージが徐々にできあがっていきます。いきなり治療を行う場合と比べると、不安の大きさが全然違います。不安が強いと痛みも実際以上に強く感じてしまうため、安心した状態で治療に臨むことが非常に大切になります。

当院の治療トレーニングで行う工夫

トレーニングは、治療に入ってからも続きます。以下のようなさまざまな工夫をこらすことで、お子様の痛み・恐怖を和らげます。

系統的脱感作法

刺激の小さい処置から始め、慣れ具合を見ながら刺激の強い処置を導入するという方法です。「慣れ」の力は偉大で、お子様は想像以上の頑張りを見せてくれます。
具体例としては、歯ブラシを使った歯磨き→デンタルミラーによる観察→口腔内バキュームによる吸引→歯を削る、といったようなステップアップがあります。

TSD法

Tell(言葉で伝える)、Show(見せる)、Do(やってみる)の3ステップの頭文字を取ったトレーニングです。TSD法を取り入れることで、お子様の心と身体の準備が整いやすくなります。
たとえば歯磨きであれば、歯ブラシでお掃除をすることを伝える、歯ブラシを見せたり触らせたりする、声かけをしながら実際に歯を磨き始める、といったステップを踏むことになります。

カウント法

その名の通り、数を数えながら各処置を行うというトレーニングです。「10秒だけ歯ブラシでお掃除するからね」と予め伝え、10までを声を出してカウントしながら実際に歯磨きをします。宣言した数字は必ず守るとういことが大切です。慣れれば、時間を延ばしていけます。

自宅での治療トレーニングで子供の歯科治療をよりスムーズに

歯科治療をスムーズに行うためのトレーニングには、ご自宅で取り組めるものもあります。

歯磨きに楽しいイメージをもってもらう

歯磨きに楽しいイメージをもってもらう子供は、大人の真似をしたがります。親御様が率先して楽しそうに自分の歯磨きをすると、お子様も興味を持って歯磨きに取り組みやすくなります。
一緒に磨こうと誘い、洗面台の前で並んで磨くのも良いでしょう。
仕上げ磨きの際には、スキンシップや声かけを交えたり、お気に入りのおもちゃを持たせたりすると、歯磨きに楽しいイメージを持ちやすくなります。

治療を受けるイメージトレーニングをする

まだ歯科医院に抵抗があるお子様の場合には、ご来院前にご自宅でイメージトレーニングをするのも有効です。「虫歯かもしれないから見てもらおうね」「お口をきれいにしてもらうね」といったコミュニケーションをとり、同意を得てから受診します。
ただし、「痛くない」「歯医者さんには行かない」といった嘘はつかないようにしてください。「ちょっと痛いかもしれないけど、頑張ろうね」といった励ます調子の言葉をかけましょう。

褒めて自信へつなげる

受診後は、たっぷりと褒めてあげてください。泣いてしまったという場合でも、「頑張ったこと」を褒めてあげるようにしましょう。
他のご家族の前で「今日、〇〇ちゃん偉かったんだよ」と褒めるのも効果的です。
褒められたことが自信となり、次はもっと頑張れるようになります。

親御さんへお願い…子供が安心して治療を受けるために

うそをつかない

「絶対に痛くないから」「お買い物に行こうね」と言って歯科医院を受診させると、歯科医院、そして親御様に不信感を持ってしまう原因となります。
その時は治療ができたとしても、次に受診が必要になった時には、嫌がられてしまいます。

「歯医者」で怖がらせない

子供を叱る時など「歯医者さんに連れて行くよ」といった言葉で怖がらせないように注意してください。「歯医者さん=怖い」というイメージが定着し、知らず知らずのうちに歯医者嫌いになってしまいます。
こういった先入観によって歯科医院を怖がっている子供は、実は少なくありません。

親御さんもリラックスをする

親御様は、お子様にとって「もっとも信頼できる人」です。その親御様が緊張してしまうと、その緊張を読み取り、お子様が不安になってしまいます。親御様がリラックスし、お買い物に行くような気軽さでお越しくださいますよう、お願いします。
なお、「子供が泣いたら・暴れたらどうしよう」という心配は不要です。当院では、そういったことでお困りのお子様ほど、適切なトレーニングによってきちんと治療を受けられるようにしたいと考えています。