歯がグラグラする・歯茎から血が出る治し方

  • HOME > 
  • 歯がグラグラする・歯茎から血が出る治し方

歯がグラグラする…
歯茎から血が出る…

という方へ

歯がグラグラする…歯茎から血が出る…という方へ歯がグラグラする、歯茎から血が出るといった場合には、まず歯周病が疑われます。
歯周病は、歯周病菌によって歯周組織が破壊され、最終的には歯が抜け落ちてしまうおそろしい病気です。その一方で、無症状のまま進行することから「サイレントキラー」とも呼ばれています。
つまり、上記のような症状が現れている場合には、ある程度進行している可能性が高くなります。特に、歯のグラつきが見られる場合にはすぐに治療を開始する必要があります。
歯のグラつきや歯茎からの出血があった場合には、東大阪市のひょうたんやまヒロ歯科にご相談ください。

歯がぐらぐらする・
歯茎から出血する原因

歯周病の進行

ある程度進行した歯周病は、歯茎の腫れや出血、口臭、グラつきなどの症状が現れます。また、歯茎が退縮することで歯が長く見える、歯間が広くなるといった審美的な問題も発生します。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりや食いしばりは、歯と顎の骨、そして歯の根を覆う「歯根膜」にダメージを与えます。顎の骨の吸収、歯根膜の損傷といったことが重なると、歯のグラつきが引き起こされることがあります。

歯・歯根が割れている

歯全体にわたるように大きく割れていたり、歯の根が割れていたりすると、歯を支えられなくなり、グラつきが生じます。歯の根が割れた場合には、外から見ただけでは分かりません。
歯ぎしり・食いしばり、事故などが主な原因となります。

歯根の先に膿が溜まっている
(根尖性歯周炎)

歯髄にまで達した虫歯をさらに放置していたり、歯の根の治療が不十分であったりすると、歯の根で感染を起こし、膿が生じます。これにより歯が浮き、グラつきが生じたり、膿が出たりすることがあります。

被せ物・コアが外れている

被せ物、あるいは被せ物を支えるコア(土台)が外れていると、当然ながらその歯がグラグラします。隙間が生じている状態ですので、中に汚れが侵入してしまいます。すぐに再治療を行う必要があります。

歯がぐらぐらする時の
応急処置・対処法

抗炎症剤を服用する

抗炎症剤を服用するすぐに歯科医院を受診できない場合は、市販されている抗炎症剤(ロキソニンなど)を服用することで、痛みや炎症を抑えることができます。(グラつきは改善しません)
症状が治まった場合も、根本的な問題の解決にはなっていませんので、必ず近日中に歯科医院を受診するようにしてください。

歯医医院の早期受診

歯医医院の早期受診特に被せ物ではなくご自身の歯がグラグラしているときには、早期受診を強くおすすめします。原因は歯周病とは限りませんが、放置するほど、歯を失う可能性が高くなります。

歯がグラグラする・
出血する時
やってはいけないこと

硬いもの・

ネバネバするものを食べる

せんべい、するめ、キャラメル、飴など、硬いもの・ネバネバするもの(粘着性の高いもの)
は控えてください。歯に負担がかかり、グラつきがひどくなったり、抜けてしまう原因になります。

グラグラする歯を触る

生え替わりを控えた乳歯も、触るとグラつきがひどくなりますね。
指でも舌でも、揺れる歯を触らないようにしてください。グラつきの悪化、脱落の危険性があります。

歯がぐらぐらする・
血が出るときの
治し方
(治療)

歯がぐらぐらする・血が出るときの治し方(治療)

歯周病治療

歯科医院でのスケーリング・ルートプレーニングを行いながら、ご自宅で丁寧にセルフケアする歯周基本治療から開始します。セルフケアだけをどれだけ頑張っても歯周病は改善しませんので、必ず歯科医院を受診してください。
歯周基本治療で十分な効果が得られない場合には、歯周外科手術を行います。

歯周病について

マウスピース

歯ぎしりや食いしばりがある場合には、マウスピースを使用することで、歯や歯茎、歯根膜へのダメージを軽減することができます。スポーツのときに食いしばる癖が出るという場合には、スポーツ用マウスピースもおすすめです。
ご自身の歯だけでなく、被せ物を長持ちさせるという意味でも有効です。

虫歯や被せ物の再治療

虫歯が進行していたり、被せ物が外れたりしている場合には、それらの治療が必須です。
虫歯を原因としてグラつきが生じている場合には、進行している可能性が高いため、多くは根管治療が必要になります。
また被せ物の治療においても、作り替えが必要になることがあります。

歯の根の治療

歯が大きく割れて歯髄で感染を起こしている場合などは、根管治療によって、神経を除去する必要があります。根管治療で歯が残せない場合には、抜歯を行います。

根管治療について

抜歯・入れ歯・インプラント

根管治療や歯周病治療を行っても歯が残せないという場合には、抜歯せざるを得ません。その後、入れ歯・インプラント治療などを行います。

インプラントについて

TOP